かけがえのない喜びの日2017.05.31 13:30今日は末っ子の誕生日。今でも 産声をあげたこの日のことを 鮮明に覚えている。穏やかな1日エメラルドグリーンの海を眺めて海岸線を散歩。その後、帰宅すると おしるしが。。。。でっかいオレンジ色に輝く太陽を眺めながら車を走らせた。翌日から 夫は県外へ長期の出張が決まっており今日中に産ま...
霧の向こうに広がる景色・・・2017.05.29 13:00仕事は仕事で やることが多岐に渡っており次から次へと大きな波の如く、繰り返しやってくる。常に走りっぱなしの状態。止まっていられない。当たり前ですが。。。。逆の見方をすれば、それだけ「やれる」「できる」環境にいて「やれる」「できる」自分や仲間たちがいるということでもある。ある意味、...
空を見上げて2017.05.27 13:00空を見上げるのが 好きだ。高くて広い空は すべてを繋げてくれているように感じるから。そして 広い世界にいる ちっぽけな自分を知る。ちっぽけな自分だけど 奥深いところでは 大きな宇宙を秘めているようにも思う。広い空はいつも 「あくせくしなくても 良いよ~」と言ってくれているよう。。...
凛とした…2017.05.26 13:00昨日、今日と新しいことをスタートさせた。ここに書くほどのことではないのだが…。ひとつは 新しい名刺を作ろうと思い立ち大好きなイラストレーターの方とお会いできたので思い切ってお願いをした。仕事用は所属先のものがあるのだが全く個人的なものを作ろうと思い立ったのだ。となると、どんな風に...
雨2017.05.25 13:00久しぶりの雨。窓の外の雨音に耳を澄ます。静かな早朝の雨音。まどろむ時間。雨粒が弾けている。時間も景色も 雨粒に洗い流されているかのよう。溶け込んで 流れていく感覚。すべてを地中へと。。。。。まるごと 浄化されていく。植物たちは 潤う。生き物たちは 歌う。ああ 恵みの雨。
嬉しきアドバイス2017.05.24 14:00産みの苦しみを乗り越えれば希望が見えてくる。混沌とした先の光り。混沌を経験したからこその希望の光りなのだ。いろいろな視点からのアドバイスはとても有難いもの。ここのところ 続けて 私に届けてくださるアドバイス。私は本当に恵まれていると実感。感謝です。ピーンときたことは 挑戦してみる...
想像から始まる2017.05.23 13:00抱えていた原稿の完成は すぐそこ。。。まだ推敲をしなければならないけれどひとまず 書きたいことは書いたゾ。。今日は時間をまとめて作ることができたので 短期集中!筆を進めるうちに あれもこれもあったよな~と次々と書くことは増えていく。いつものパターン。。3000字程度と言われていた...
メッセージ2017.05.22 14:00今月に入ってから 同じ言葉(フレーズ)を何度も 聞いたり 読んだりしている。しかも 思いがけない時に言われる。今日も 言われた。もう これは 私へのメッセージ。お導きなのかも。。。。ね。はたまた 好きな「書く」ことを再開したからかも何かの扉が開きかけているのかもしれない。重い扉に...
平面に立ち 前を向いて歩く2017.05.21 13:00かれこれ5年前のこと。私を訪ねてきてくださったご縁の深い方と立ち寄った場所がある。その方との初めての出会いは10年前。静かな語り口だが、仕事に向ける情熱や壮大なロマンを感じた。スケールの大きな視点から ものごとを捉える思考と緻密かつエネルギッシュな実行力に驚いたものだった。いつし...
視座を高く…2017.05.20 14:00最近 毎日のようにブログを更新している。このブログを友人が自分のHPにリンクを貼ってくださったこともありブログを書くことに 張り合いが出ている。お陰様で「書く」ことの楽しさに浸っている。感謝、感激!ありがとうございます!
本のこと『続ぼくを探しに ビッグ・オーとの出会い』シェル・シルヴァスタイン著2017.05.19 13:00オンツツジの鮮明な朱色が目に眩しい。ツツジは目の高さより下に見る花と思っていたがオンツツジは背丈よりずっと上に咲いている。太陽の光に輝く新緑とのコントラストがとても華やかな印象。
本のこと『ぼくを探しに』シェル・シルヴァスタイン著2017.05.18 13:20しばらくの間 ブログの写真は 「岳人の森」の草花たちで彩ります。美しい山野草、絶滅危惧種の花々をお楽しみくださいませ。岳人の森のHPはこちらです。http://gakujin-no-mori.net/さてさて 今日は本のことを書こう。今まで読んだ本。お気に入りの本が何冊もある。読...