今月に入ってから 同じ言葉(フレーズ)を
何度も 聞いたり 読んだりしている。
しかも 思いがけない時に言われる。
今日も 言われた。
もう これは 私へのメッセージ。
お導きなのかも。。。。ね。
はたまた 好きな「書く」ことを再開したからかも
何かの扉が開きかけているのかもしれない。
重い扉につけている錆びついた鍵を ギコギコと削りながら。。。
古くてすき間もなく固まった扉を ギシギシと音をたてながら。。。。
扉の向こう側の様子を キョロキョロと見ながら。。。
おそる おそる。。。。そっ~~と。。。
まだ外の空気に慣れていないけれど
まあ 扉を開けて 向こう側に出て行けば
何とかなるぞっと。。言ってくれているようだなぁ~。
以下、文章は自分自身に向けての応援メッセージとして記録です。
「文章力がある」
「きれいな文章がかけますね」
「いつの日か このことを物語に書いてみては。。。」
「普通の人が見えないような視点で童話が書ける人のような気がします」
「書きたいと思う気持ちを持ち続けること。心のロウソクの火を点し続けて」
「作家になるって人前でドンドン言うと良いですよ」
「あなたの思うように書いてください」
「この文章を読んで 直してくださいませんか」①
「この文章で大丈夫でしょうか?」②
「縦糸と横糸を紡ぎ きれいな布を織り上げているような文章ですね」
「なんと言っても リズム感があるよね」
「昔から面白い視点で書いていたよな」
「物語を作るのがうまかったよな」
etc.。。。。。。。。
すみません。自慢でも何でもないのです(照)
そのように伝わったのであれば、すみません。。。。
これらの言葉は 私の書いた文章や物語を読んでくださった方の感想です。
あっ、①と②はいつも職場で同僚が言ってくれる言葉です。
おこがましいですが、、、書くことが好きです。
自分を励ます意味を含めて ここに書きました。(すみません。。。)←何で謝るの???
今日も打ち合わせの最中に言ってくださった方がいます。
「私は作家になって賞を受賞します!ってくらい
人前で恥ずかしがらず ドンドンと言うことですよ」
「とにかく ブログでも 何でも良いからとにかく
書くことですよ。自分の思うことを。。。」
「万人に良いと思ってもらおうなんてこと 捨てること」
「そうですかぁ~。。。はぁ。。。。」
すみません。自信がないものですから。。。臆病なのですね。
でも、少しずつ勇気を出して 言っていきます。
その方の目力にぐっと見入りました。勇気パワーをもらったような。。
わあ~ とても楽になりました(笑)
こうして 今年になってから さらに 今月は
「書く」ことにまつわる応援団が私についてくださっているかのような
励ましの言葉をたくさん たくさん いただいています。
本当に 感謝です。
先週は 山奥の荘厳かつ神聖な場所で 友人からお導きの言葉を
かけてもらったばかりです。
あの場所で あの言葉 あの内容の会話ができる唯一無二の存在です。
感謝するばかりです!ありがとございます。
まずは 今の自分にできるところから。。。
ということは このブログからですね(笑)
ここから 始めていきたいと思います(照)
私は基本的に リアルにお会いして 表情を見ながら
人間関係を作っていきたいと思っています。
でも あるブログから お知り合いになった方がいます。
かれこれ 10年くらい ブログやメールでご挨拶をさせていただいています。
10年前 あることをネットで検索していた際にその方のブログに辿り着きました。
その方のブログに 当時 私が勤務していた職場のことを
ご研究されていて とても丁寧で心ある記事として掲載してくださっていたのです。
誰にも見つけられない程の小さな島の小さな職場にいたので
思わず嬉しくなって そのブログのコメント欄に勇気を振り絞って書きました。
それから交流が始まり、ご縁をいただき、今も繋がらせていただいています。
前に書いていたブログも読んでくださり ご自分のブログにリンクも
貼ってくださって、いつも応援をしてくださっていました。
本当に有難く 嬉しく がんばっていこうと強く思うことでした。
前のブログは諸々立て込んできたので2年前から更新をしていませんでした。
今回、このブログを始めたことお知らせをしたところ
心配してくださっていたことをメールで知り
本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
またご自分のブログにリンクを貼ってくださいました。
その方のブログは毎日、毎日、更新されています。
ご夫妻仲良く いろいろなことにチャレンジされておられます。
ご趣味や勉強、学びに楽しみながら味わったり
芸術を観賞されたりして 心豊かな時間を送っていらっしゃる様子が
楽しい文章と写真で伝わってきます。
お優しい雰囲気が伝わってきます。
未だ実際にお会いしていないご夫妻でありますが
タイミングを作って、いつか会いに伺いたいと思います。
その方も「筆を折らなければ良いな」と思ってくださっていたそうです。
嬉しくて感涙です(泣)↑すみません。。。ご承諾なく書かせていただきました(御礼)
本当にありがとうございます。
こうして私の「書く」ことに対して 応援してくださっている方が
あちらこちらに 何人も居てくださることが
私にとっては奇跡なのです。無名な私を応援してくださることが奇跡。
この奇跡を有難く受け取り 大切に大切に自分の力にするためにも
応援してくださる方々へ 感謝の気持ちを届けるためにも
私は 書いていこうと思います。
これからも お付き合い また アドバイス 叱咤激励を
どうか どうか よろしくお願いいたします(礼・お願い)
どうしても 何かあると ふにゃふにゃの自信なき姿になる私ですので
シャンとしてまいります。楽しく書き綴っていきたいなぁ^^
今日も「ありがとう!ありがとう!」いっぱいの1日でした。
明日も感謝いっぱいの日でありますように。。。。。
0コメント