「休みなさい」ということ

今年の寒さは格別、厳しいですね。


2月上旬は職場で大きな記念イベントを開催して

2日間、大盛況のうちに無事、終了しました。

参加された皆さまも 楽しく、喜んでくださり

主催側もほっとしました。


私は講師と実に10年ぶりの再会です。

意義深い時間をご一緒させていただきました。


しかし、実はその舞台裏は てんやわんや。。。


極寒に大雪、そして担当者たちが

インフルエンザで次々と寝込むという非常事態。


それでも 何の問題もなく スムーズに

イベントができたのは、

早い段階から積み重ねてきた綿密な打ち合わせと

スタッフたちの成長ぶりが功を奏したと思います。

みんなに拍手!です。


無事に終了、講師をお見送りした翌日から

私もインフルエンザにかかってしまいました。

何年振りだろう。。インフルエンザ。。

しかも、高熱が出て、数日間、下がらず

どうしたの?私の身体。。。と思いながら過ごしました。

薬を飲んでいるのに。。何故だろう。

かなり、きつかったです。。


日頃、いかに無理に無理を重ねていたかを

身をもって実感しました。

身体は正直ですね。


やっと回復に向かっております。


かなり体力が落ちましたので

只今、食事を丹念に作り

身体を労る生活に注力しています。


素材の持つ力をう~んと引き出し

美味しく味わっております。

身体が喜んでいるように感じます。


子育ての最中は「食」には特に気をつけて

添加物などもほとんど摂取しないようにしていました。

お料理は手抜きをしなかった。。

でも、子どもたちも巣立ち、

ひとりの生活になるとお料理は手抜き食事にまっしぐら。


今回、インフルエンザにかかり

熱が下がらず苦しい思いをして気づきました。


自分の身体に対して、無理を重ね

気力だけで走ってきたことを。

もっと自分の身体を大事にして

優しくしようと。。


食事だけでなく、生活全般も見直しています。

仕事中心の生活。

シフト制なのでリズムも乱れが生じます。

仕方がないところもありますが

できる限り、自分にとって心地良いリズムを

作っていこうと思います。


自分にとって本当に大切なことに

与えられている命の時間を

使っていきたいとつくづく思い直しました。


ずっとずっと 走ってきました。

まだまだ 走り続けます。

走り、歩みを止めることはありません。

でも、今回のダウンは心身ともに

「休みなさい」

「見直しなさい」という

メッセージかもしれないです。


そう思うと、恵みの時間でした。

すべてに感謝です。

感謝することを忘れてはならないのです。


寝込んでいる最中

たまたま 長男が帰省してきて

大好物の「ブドウ」と「リンゴ」や

いろいろと買い物をしてきてくれたおかげで

食も戻り、回復の兆しが見えました。


次男、末っ子からも次々と電話やメールが届きました。

ありがたいですね。。。

感謝するのみです。

日々是好日、空を見上げて深呼吸

自然を愛し、何気ない日常に見出す喜び、幸せを文章にしたためたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。