心に届く活動を

何かと ナイーブになっていたが

感情の波は

忙しさと比例している気がしている。

余裕がなくなるということ。

まだまだ 器が小さいなぁ~。。。


でも 裏を返せば

それだけ 充実していることでもある。

大いに 喜ぼう!!(笑)


企画して 準備して 活動をGO~!

参加してくださる方がいらして

終わりには いつも「笑顔」を

見せてくださる。

とても 喜んで

「ありがとう!」と言ってくださる。

この瞬間 本当に幸せを感じる。

何とも 嬉しい限り。

がんばって 良かったなあ。。

ここまで 続けて良かった。

この数日でも 

職場で いろいろな活動を行った。

濃い毎日を送れていることは

良きこと。

ありがたし!!

先日は 3年間続けている

活動を行った。

私がメインで動くのではなく

後輩たちがメインで仕切ってくれた。

私は 見守りに徹する。


炎天下のもと 屋外での活動だったので

参加者の体調と安全を第一に気をつけた。

今年も大好評!!!

参加人数は 少なくて残念だったが

内容はすこぶる良い。

2日間の連続講座である。


地元の動物園との共催。

動物園に伺い、動物との触れあいや

飼育小屋などバックヤードの見学もある。

今年は小動物との触れあいが中心。

(ちなみに昨年は 象)

ラマの飼育小屋も入らせていただき

エサを与えることを体験。

私も一緒に。。。

とっても かわいいラマ。。

つぶらな瞳

長いまつげ。。

なんとも うらやましい(笑)

ちゃんと手からエサも 

食べてくれて

口周りのもふもふ感が

たまらない(フフフ 笑)


小学生のころ

「ドリトル先生」シリーズが大好きだった。

私 もしかしたら

動物 植物の気持ちが

わかる人かもしれない(笑)

きっと 会話できるに違いない(爆)


そういえば

愛犬は いつも私にお腹を見せて甘えていた。

うん 確かに 会話していたなあ~(笑)

翌日は 見学した動物のあれこれを

調べてまとめる活動。

知らないコトが いっぱい!!

参加したお子さんのサポートを

全力で。。。。。。!


最後は まとめたレポートを発表~。

皆さん 短時間なのに

しっかりと調べていて 感心します。

こちらが いつも勉強になる。

帰り際には みんな、満面の笑み。

笑顔いっぱい!

満足感 達成感いっぱい!

親子で参加しているのだが

保護者の方は いつも感謝してくださる。

こちらこそ、ありがたい限り。


「来年はお友だちと一緒に参加します!」と

感想を聞き さらに喜びいっぱい。

良い活動だな~と 我ながら思う。

後輩たちは アイデアを出し合って

工夫を重ねている。

3年目ともなると 要点をしっかりと抑えて

メリハリが付いてきた。

さあ~ 来年はどんな風に工夫をするのかな。。。


これを基本形にすれば

多様なテーマを結び

いろいろな機関と共催が可能になる。

可能性は無限。。


夏休みも間近。

7月後半から8月も

たくさんの講座が目白押し。


私が個人的に研究、実施している活動も

外部からオファーをたくさんいただいている。

まさに 小・中・高。

秋には 大も。。。

(今、これを書いていて気づく(笑))


長年 コツコツと

種を蒔いてきたことが

芽を出し始めている。

感謝するばかり。


参加者に満足いただけるように。

楽しんでいただけるように。

知り得ていることは すべて話す!

そして 私自身が 楽しむ!

真心込めて 心に届く活動を

温かな雰囲気で行うことがモットー!


目一杯

楽しんでまいります!!


今日も最後までお読みくださり

誠にありがとうございます!

日々是好日、空を見上げて深呼吸

自然を愛し、何気ない日常に見出す喜び、幸せを文章にしたためたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。