私、いろいろと浮かんでくるのです。←いきなりですが。。(笑)
人とお会いして、お話しをさせていただきながら
「あ~ この方とこんなことを企画して、始めるときっと面白いだろうな~」と思います。
イメージが次々と浮かんでくるのです。
セミナーや研修に行くと、講師が話している内容を自分のところでの
可能性をリンクして考えています。
可能性を見出すと、わくわくしてたまりません。
なので、企画段階で打ち合わせをするとポンポンと
アイデアが湧き出てくることがよくあります。
乗りの良さと単純さは勝っている方。
スタートしたは良いが前例のないことをやっていると
壁は出てくるし、意思疎通がスムーズにはかどらないこともあり
ど~んと心がへこむこともあります。
でも、結果はいつも〇。花丸なのです。
もちろん反省、改善は山ほどあります。それは次に活かせば良いこと。
それよりも、達成感、充実感で満たされます。至福の時ですね。
やっぱり挑戦して、やってみて良かったと心から思います。
そして、何より、周囲の理解や協力に感謝、感謝の気持ちに包まれます。
私は基本的に恵まれている幸せ者なのです。本当にありがたいことです。
なかなか、アイデアや企画案が出てこないという話しも
身近にいる人たちから打ち明けられます。
私にとったら、あり得ん。。。と思いますが、そこは経験値や考え方の違いも
存在しているので、仕方がないのかな~と。
よくよく聞いていると、好奇心や行動力の違いからきているとも思います。
私は子どもの様な性質を持っているので、自分が興味を持ったことは
知りたい、実際に会ってみたい、話してみたい、体験してみたいと思うのです。
そう思うと、行動しています。行動すると、自分のセンサーによって
直に感じることが必ずあるので、そこから次の行動をまた考えられるのですね。
自分で行動して、体験する。
確かめてみるということが、ひとつのキーワードかもしれません。
自分のセンサーに感知しないことは、興味も関心も行動も生まれない。
ベタな表現ですが、自分なりのアンテナを高く張り巡らせること。
何でも良いのですけどね。。。。
今日、1本企画の打ち合わせをしました。
後輩を育てる意味を含めて自分の立ち位置を調整しています。
後輩に任せて進めてもらいましたが、煮詰まるのですね。。。
がんばれ~!!と心の中で叫びつつ。。。。
時折、アイデアを出しつつ、詰めていき、何とかイメージは出来ました。
終了後、後輩との談義。
「アイデアが出てこないのです。。。。」
でもね、それは自分で頭や心に汗かきかき、考え、感じるしかないのです。
それは、自分のアンテナを高く張り巡らせて、楽しいこと
おもしろいこと、わくわくすること。何かしら、あるでしょう。
ゼロではないでしょう。←最近、よくこの言葉を口にしているな~(笑)
感性を育てる、磨くしかないのですよ。。。。と話しました。
主催者側の感性が場を創っているのです。
楽しさは伝わっていくのです。
できる環境に在るからこそ、感性を磨いて勉強もたくさんして
楽しく、学び深い場になるように
豊かな人生を創るお手伝いができるように
感謝、感謝の連鎖が広がる場になるように。
みんながそれぞれの立場で輝く人となるように。
行動すれば、必ず次の道が見えてきますね。
気付けることに感謝です!!
0コメント