いつも時間に 追われて過ごしている。
仕事は ひとつ解決したり、達成したりすると また次がある。
次があるということは ありがたいことなのだが
いつも 何かに追われて 急かされ 気の休まる時が来ない。
常に 身体も 心も 動いている状態。
忙しい。。。。。心がやせ細って行く感じ。
休日 ロケーションの素晴らしい場所で 過ごした。
そこは 美容院。
髪を美しく整えてもらうまで じっとそこに座っている。
当たり前 ね。。。。。
ふと 窓から外を眺めていると たくさんの鳥が見えた。
川面に かもが泳いでいる。(浮かんでいる?)
しばらく かもを じっと 観察する。
おもしろい。
じっと 動かない かもがいれば
せっせと 動いている かももいる。
あるかもは 川の中に潜って 藻のようなものを くわえてきた。
そうかと思えば 違うかもは
眠っているのか 休んでいるのか 首を胸元にぐっと傾けている。
川の流れに 身を任せているかのよう。。。。
それぞれの かもの動きが おもしろくて ぼっ~と見ていた。
どれくらいの時間が 経っただろう。
こんなに ずっと座って 何かを じっくりと 観察することは
最近 していなかったなあ~。。。。。
観察するってことは 私は 動かないで
対象物の実態を じっと 見つめること。
注意深く見て 変化を見ること。
その変化を発見して 考える。
私は 静。
対象物は 動。
日常の何気ないひとこまでも 自分を一旦 立ち止まらせて
注意深く 見る。
変化を見つめる。考える。
何かしら発見がある。
私は 静。
動かない。
動いているものを 見て 感じて 考える。
私は動いていないから じっくりと 観察できるのだ。
変化が起きたら いろいろと想像して 何かを 気づく。
何も焦る必要は ないのだ。
一旦 立ち止まり、落ち着くことが 必要なのだ。
何気ない日常のひとこまからでも
観察力は 磨かれていく。。。
意識の差かな。。。。
そう思うと 毎日のあらゆる場面は 発見の宝庫。
そういえば 子どもの頃は 大自然の中で
いろいろな風景を よく立ち止まって見ていた。
おもしろいことばかり 見つけては 即実行していたな~。。。。。。
かもの姿を じっ~と 観察して あれこれと 考えてみた。
そして、子どもの頃のことを 思い出した。
良き日に 感謝です。
0コメント