好きは人生の羅針盤

先月、思い立ってひとり旅へ出かけました。

直接、お会いしたいと思う方がいて

ハードスケジュールでしたが

途中、寄り道も計画して GOー!


久々のフリーでの遠出。

ひとり旅は良いですね。


実は前にも2度ほど、その方の講演会へ参加しました。

気さくなお人柄から出てくる言葉は

深遠な意味が含まれている印象があります。

この方の本や言葉に

どれほど救われたことでしょう。。。


今回、いただいた言葉は

「好きは人生の羅針盤」


今の私にドンピシャの言葉。

なんだか後押しを感じずにはいられませんでした。


挨拶を交わす時間もあり

遠くから来てくれて嬉しいと言ってくださいました。

5年前のことはさすがに

覚えてくださってはいませんでしたが。。。

そんなことはどうでも良いんです。


この言葉に呼ばれたのかもしれません。


そして、今日、息子は冬休みが終わり出発。

見送りに行った後、案の定、母はしんみりです。。。


今回も息子の名言を耳にしました。

「目標を実現するために生きる」

彼も将来、自分の好きなことで身を立てようと

一生懸命、精進をしています。


まさに「好きは人生の羅針盤」です。


覚悟しているか 否か。

好きなことをただ好きなコトで終わらせるのか。

それとも好きなことをやり続けるために生きるのか。


わくわくする 好きなこと。

それをやっているだけで

「自分を生きている」と

実感すること。

エネルギーが充満しますね。


情熱を注ぎ 実現するために

力を出し切る。

やり続ける 

成し遂げるために

どれだけ腹を括れるか。。なのかもな~と

出発するフェリーを見送りました。


しんみりした気持ちを

わかってくれたのか

でっかい太陽と輝く海が

「前を向いて行こうぜ~!」と

叫んでいるようでした。


目的地へ運んでくれる航海も然り。


「明確に羅針盤が

 示されるからこそ

 良き航海となるべし」


人生という名の航海。


「好き」というセンサーが

広い海原を進むために北極星の役割を

担ってくれているのかもしれません。


「好きは人生の羅針盤」

「踊ることは生きること」

「文章を書くことは生きること」

良き人生となるよう

チャレンジ精神で前進あるのみです。

日々是好日、空を見上げて深呼吸

自然を愛し、何気ない日常に見出す喜び、幸せを文章にしたためたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。