日常に見出す喜び

9月頃からちょくちょくと

無理をしない程度で続けていることがあります。


繰り返し 繰り返し。

日常の中のひとこまで出来ることです。

でも それがじわりじわりと

良い感じになってきています。

「整える」

「浄める」


出勤時に近所の神社へお参りをする。

気持ちを整える。

気持ちを浄める。


お風呂にゆっくりと浸かり深呼吸をする。

身体を整える。

身体を浄める。


不要なもの、使っていないものや資料を捨てる。

身の回りを整える。

身の回りを浄める。


何だかいろいろと軽くなってきました。

私は私で良いと。。。

浮かんだことば。

「気づく喜び」


いろいろと気づくことで

自分を信じることに繋がっています。


朝日に輝く川辺にあった木の実。

朱色の輝きを見出すことの喜び。


ただの雑草と見るか

自然の美に感動するか。。

見る心によりけり。

審美眼は心魂の鏡かな。

日々是好日、空を見上げて深呼吸

自然を愛し、何気ない日常に見出す喜び、幸せを文章にしたためたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。