山の様子を
しばらくの間、綴ります。
先日からのまとまった雨で
植物たちは 潤い
木々の葉っぱは
しっとりと
生命のしずくを
蓄えていました。。。
今回の 山行きは
ある方とご一緒して
私のフィールドをご案内。
結構 コアな部分かな。。と思います。
自然が大好き
と言ってくださる方は
私にとって
心の頑丈な扉を
開ける鍵を
持っていらっしゃる方なのです。
それは それは
本当に嬉しいのです。
私を褒めてくださるよりも(笑)
何故か 不思議(笑)
共感できる喜びです。
大自然の尊さを
ご存じなのだと思います。
きらびやかなモノは
何ひとつ ありません。
都会のキラキラが大好きな方は
多いかなと思います。
私も都会のエネルギッシュで
創造的 刺激的な場所は
大好きです。
ただ 長時間 滞在すると
何かが 蠢いているように
感じて 疲れがどっとでます(笑)
やはり 私の根っこにあるのは
山の中にある大自然の豊かさ。
何もないように見えます。
けれども すべてが
ここに在ると感じます。
目を凝らし
心を開き
魂を研ぎ澄ませ
見出すこと。
楽しみ
喜び
感覚
共鳴
共感
分かち合う
質感
感性
それが キーワードかな。。。
いつもは ひとりで
山へ向かいますが
今回 ある方とご一緒して
見るもの
聞くもの
感じるもの
すべてに
喜びも
楽しさも倍増でした。
ずっと ずっと
そこに佇み
延々と語り合う。
まさに 時を忘れて。。
いえ 時を超えてかも。。
まだ 序章に過ぎない。
そんな感覚です(笑)
同じように見える風景ですが
実はよく見ると
全く表情は違います。
個性があるのですね。
生き物すべてに。。。
葉っぱも
雑草も
花も
木も
一本一本 表情が
全く違いますね。
私はとりわけ
木が大好きです。
今回は
ご一緒した方と
感慨深い体験を
共感しあい
味わいました。
御陰様で
自分の感性に
確信が持てるようになりました。
あとは 表現方法ですね(笑)
自分の言葉で どれだけ
描写できるか。。。
精進してまいります。
続きは また明日 綴ります。
いよいよ 確信にせまります。
今日も最後まで お読みくださり
誠にありがとうございます。
0コメント