質感~つづき

昨日の投稿文のつづき。。。

「質感」この表現がふさわしいのか どうかわからないな~。

フィット感というか、リズム感というか

まあ、相性なのだろうと思います。


投稿してから、また、考える私。

違和感。。。

そう感じるのは、相手の方がどうのこうのという問題ではなくて

私の感じ方なのですね。

相手との違いに なんかセンサーみたいなものが反応しているだけ。

なので、相手の方を何とかしよう 何とか分かっていただこう。。。

ということではなく、その関係性の中で 映し出される世界を見て

どんな気持ちを私が選ぶのかということです。

そう、あくまでも 私が どんな気持ちを選ぶのか ということです。


知らない人と出会い、話してみて 相手を知るとともに

自分の知らない面、自分の考えや気持ちを知ることができるのではと思います。

もちろん 知人や友人、同僚や家族であっても その関係性の中で

自分が何を選ぶのかということでは と思います。

気持ちの在り方を

行動の取り方を

自分がどうするのか。。。ということ。


そんなことを繰り返しつつ、自分を知っていくのですね。。。たぶん。

ああ~ スッキリしてきましたぞ~!

うん、気持ちが整ってきました。

関わる方 出会う方は私の想像が及ばないほど

素晴らしいバックボーンを持っていらっしゃいます。。。。。


違和感を感じるのは 

自分の奥深い気持ちを引き出してくれて

相手の方との違いを 

気づかせてくれているセンサーなのでしょうね。。


そう感じるのが 良いとか 悪いとかではなくて

センサーが 何かを明らかにしてくれているのだと思います。

その何かに 私が光りを当てていくかどうか。。。

それを明らかにしてくれるものなのかもしれない と思います。

あ~ スッキリしました!

爽快感。。。。。

はい、これで ひとまず おしまい!

日々是好日、空を見上げて深呼吸

自然を愛し、何気ない日常に見出す喜び、幸せを文章にしたためたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。