質感

いろいろな方面の方と出会う機会をいただくことが多い。

とはいっても、ご縁の核となるものは携わる職業に関係していますが。。。

関係性を作っていく中で、会話は欠かせないもの。

基本的に人の話を聞くことは好きです。

その方の言葉で世界観を知り、自分との距離感を考える癖のようなものが

自分の中に出来上がっています。

今までの人生、結構、自分ひとりから始まることが多かったので

私なりの処世術が身についたのかもしれません。

いや、本能的なものかも(笑)

会話を進めていくうちに、ふわっと心に浮かび上がる「質感」

このような表現が合っているのか どうかは分かりませんが

今、思い浮かぶのは「質感」という言葉。

それは、共感であったり、畏敬の念だったり

違和感だったり。。。。。。様々な感覚です。

そう、あくまで全く個人的な感覚なのです。

ここ1週間でこれからの企画を実現するために

何人もの方といろいろ会話をさせていただきました。

初対面の方もいれば、何度かお会いしている方も。


共通する何かを感じるとガッツリと込み入った内容にまで及びます。

もちろん、会話も自然とリズミカルなキャッチボールができます。

気持ちもわくわくしてきますね。俄然、やる気や希望が膨らみます。


逆に、少しでも んっ?と感じると、その感覚がベールの様に覆い被さってきます。

受け入れよう、理解しよう、、理性は一生懸命に働いてくれます。健気に(笑)

でも、薄いベールが段々と厚くなり、違和感は拭えなくなります。

のどの奥に魚のトゲが引っかかったように気になって仕方がなくなる。


ちょっとした感じ方なのです。ほんのわずか。。。。

考え方や言葉の使い方から伝わる、その方が持っていらっしゃる感覚。

その方の「質感」が伝わり、敏感になります。

心の中で言葉と場面がリフレインします。

何でしょうね~。。この感覚は。。。。。

まあ、良いんですけど。。。


私は心地良い人間関係を作っていきたいという気持ちが強いのです。

わがままなのかも知れません(笑)

きっと、器がまだまだ小さいのですね。。。

そして騒々しいことや ケンカは大嫌いです。出来るならば避けたい。

ケンカして、いろいろと気づく、気づかせてもらえることもありますが。。


何だろう、この違和感はと考えてみて、ふと気づいたのです。


心地良い関係性がそこにあるか、ないかで使うエネルギーの質と量

大切な時間の進み方は全く違うものになるということ。。。。。


私は私を生きる。

他の誰でもない、私自身の人生です。

生かされている この時間。

与えられている この時間。

心地良く過ごせる時間を多くしたいと思うのです。


過ごすということは 一瞬、一瞬の積み重ね。

質の良い感覚を積み重ねていきたいと思う今日この頃です。

そうなるように自分を磨いていきたいと思うのです。

日々是好日、空を見上げて深呼吸

自然を愛し、何気ない日常に見出す喜び、幸せを文章にしたためたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。