お久しぶりです

長らくの間、更新をしておりませんでした。

訪ねて来てくださった方

どうしているのかな~と思ってくださった方

ありがとうございます。

おかげさまで元気です。


単に多忙であり、書く余裕がなかったのです。

そして、パソコンの調子もいまひとつでして。。。

スピード感が落ち、操作ブレが起きています。

そろそろ替え時なのでしょうかね。。。

よく働いてくれている私のパソコン。

あたなのおかげで「書く」「写す」「つながる」

ことが幅広くできています。


さて、随分、前に依頼されていた「書く」ということ。

本日、やっと原稿を書き上げ、長らく待ってくださった

愛してやまない先輩(恩師)へ送りました。祝!脱稿。

拙い文章だけど、同じ本に載せていただけることは

とても嬉しいことです。

校正が来ると思いますが、、、まずは書き上げました。


書いている内に「あの感覚」が沸々と吹き上がります。

「もどかしさ」

「有り過ぎる思いをまとめきれない」

「ささやかな歴史ではあるが、歩んできた道」

「結構、やってきたのね」

とにかく、まとめきれないくらいの分量を

まとめきれない技量の無さを実感します。


しかし、力を振り絞ってまとめたら(出来、不出来は別として)

自分を褒めてあげたくなりました。

確かに積み上げてきたことは事実。

さあ~ またがんばろうと思うのだが

違うステージも視野に入れつつ、、、、。

美しい白樺の林。

青と白と黄色のコントラストがまばゆいばかりです。

よ~く見ると 白樺の幹や枝は

シルバーに輝いています。

美しく 上品なイメージですね。

同じ白樺の林。

光線の角度の違いでしょうか?

若干、ブラウンにうすいローズ色が

ふんわりと降りかかったような淡い色合いを感じます。


遠くの稜線を眺めていますと

うっすらとブラウンとローズ色が

混ざった色合いをしていました。


秋の紅葉シーズンなのに、何故、ローズ色が

にじみ出ているのだろう??

ブラウン系のグラデーションならわかるけれど、、、


この白樺の林に足を踏み入れ

じっくり幹や枝を観察して納得しました。


白樺の樹の色はブラウン、ローズ、シルバーと

素敵な色合いを出しているのですね。


同じ白樺の樹ですが

光線の具合で違う色に見えるから不思議です。


人もそうなのかもしれません。。。

同じ人物ですが、様々な場面での印象は

違って見えることもあるのかもしれないですね。


自然の中に居ると

発見の連続です。

何時間でも居られます。


でも、しばらくの間、自然の中へ出ていません。


季節は冬ですが、また近くの山に

散策へ出かけたいと思います。

多忙な中にも、自分を整える時間と空間に身を置くこと。

大切にしたいことです。

日々是好日、空を見上げて深呼吸

自然を愛し、何気ない日常に見出す喜び、幸せを文章にしたためたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。