職場のお盆休みはささやかなもの。
連休はなかなか取れない。
それでも 職場の仲間たちと分け合いつつ
お盆中にささやかながらも休めて良かった。
弟夫婦が誘ってくれたので 一緒に実家へGO!
ご先祖様 祖母 母のお墓参り。
お墓は既に父が掃除をしてくれていました。
お花を飾り お供え物をお祀りして
合掌。
夕食までの時間は いつもの様に
大自然の中を散策です。
今回はいつもとは違うルートを 探検。
原生林
湧き水
苔むす山肌
大きな石の間を流れる清流
本当に素晴らしい風景が広がっています。
またもや 感動!
義妹と一緒に 思わず 感嘆の雄叫び。
「癒やされる~!!」
「自然のエネルギーをありがとう!!」
マイナスイオンのシャワーを全身に浴びている感覚。
谷や湧き水の流れる用水路の近くに行くと
汗が サアーッと引きます。
まさしく 自然のクーラーですね。
ひんやりとした空気が 何とも爽やかです!
岩肌から水が湧き出ています。
これが本当の岩清水。
周りの植物も活き活きしています。
緑色が 目に優しく 輝いて見えます。
頂上まで行って見たくなり
くねくねと曲がった道を
上へ上へ 登っていきましたが
思ったより遠い様子。
子どもの頃、祖母に連れられて
山のてっぺんにあるお宅へ何度か行きました。
そこは 険しい山の頂上とは思えないほど
なだらかな草原が広がり
牛を飼っていた牧場もありました。
行って見たいと思いましたが
時間がかかりそうだったので
今回は頂上まで登るのは断念。
次の機会に 再チャレンジしようっと。
帰り道も 水量の多い谷の流れを見たり
苔むす山肌や木々の美しさに心奪われたり
感動の連続です。
山道の途中。
行きも 帰りも 同じ場所で
アゲハチョウが ずっと舞っていました。
黒と青色のコントラスト。
とても きれいな色をしています。
何という種類のアゲハチョウなのかしら。
そういえば 母が天国へ旅立った日。
季節は秋でしたが
家の台所で 黄色いチョウチョが
舞っていたのが とても不思議でした。
そんなことを思い出していると
あれっ まあ~
黄色のチョウチョが
山の林の中から 舞い降りてきました。
アゲハチョウも黄色いチョウチョも
どこへも飛んで行かず
私たちが佇んでいる この場所で
ふわり ふわり
ひらり ひらり と舞っています。
弟夫婦と私。
「このチョウチョ 母さんかもね」
しばらく 黄色のチョウチョとアゲハチョウと一緒に
山の風景を眺めながめることに。。。。
山道に座り込み 大自然に抱かれて。
良いお盆の時間を過ごすことができました。
平和が永遠に続きますように。。。。。。
0コメント