嬉しい反響

今月は数か所から研修の依頼を受けています。

はい、実は私が研修の講師です。

本当にありがたいことです。

先日、今夏では最大の研修が無事に終了しました。

参加者からのアンケートを担当の方が

本日 届けてくださいました。


「目からウロコでした!」

「とっても楽しかったです」

「講師の方が パワフルでした」←これ、私のこと?自覚あります。

「早速 自分でやってみます」etc.

100% プラスの感想をいただきました。

「また 来年もお願いします」とのこと。

嬉しい限りです!!

誠にありがとうございます!!!

研修会場からの風景。

素晴らしい眺めです。


研修会のテーマは 

長年 関わっている子どもの読書活動。


数年前に故郷へ帰ってきて 

全くゼロからの再スタートでした。

以前、暮らしていた地域でも ゼロからのスタート。

その地域でも広めるために 

やはり5年程、時間がかかりました。


なので 良いことは熟成に時間がかかると

腹を括っております。

コツコツと続けること。

これが 一番大切だと思います。


お声をかけてくださるご縁を

大切にしながら 地道に進めてきました。

人数や規模は 関係ないのです。

私にすれば。。


あきらめずに 地道に続けていると

さらに 温かなご縁に繋がり

賛同してくれる仲間ができます。

そして タイミングがくれば

広まる機会を 次々に得られて

加速がつくことを確信しています。


とても有意義な活動なので

参加した子どもたちは本当に楽しんでくれます。

それを見ている大人たちが この活動の魅力を

感じてくださり、ファンになってくれます。


これは 私の力ではなくて

本と人 人と人を結ぶために

創造された活動なので深さがあるのです。

そして 無限の可能性を秘めているからだと認識しています。

私は ただ その魅力 良さを伝えるメッセンジャーです。


本の力 

参加者の感性 

クリエイティブなプログラム

この要素が うまく融合するからこそ

いつでも どこでも 大盛況です。


会場全体が ドンドンと活気付くことを

毎回 目の当たりにします。

その光景に 私自身 震えるほど

感動しています。

今回も大変、良い反響をいただきました。

感謝の気持ちでいっぱいです。


やっぱり 〇〇〇〇〇センターを創りたい!!

私設で良いのです。

アトリエを兼ねた空間。

もちろん 私の作家活動と

ワークショップができる空間です。


どっぷりと この活動を考え

感性を引き出し 育てるよう

クリエイティブな内容を産み出し

ご縁のある人に

関わる人たちに

楽しさと元気を届けたいですね~。。


まず その核となる場所

私にぴったりの空間が

見つかりますように。。

日々是好日、空を見上げて深呼吸

自然を愛し、何気ない日常に見出す喜び、幸せを文章にしたためたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。