毎年 この時期に行っている
私なりの儀式がある。
今日は 完全オフの日だったので
思い立ったが吉日。
今年 上半期 無病息災に過ごせたこと
家族それぞれへの御守護いただいた
感謝の意を込めて御礼参り。
私は無宗教なのだが
信仰心厚かった祖母の影響が大いにある。
子どもの頃は 祖母のお供で
実家の周りに祀られている
山の神様へお供えをしたり
ご縁のある場所へお参りしたりしていた。
今でもよく覚えているのは 年末年始に山の神様へ
お供え物をする時のことだ。
大晦日 お正月三が日の間 点在する山の神様へ
御神酒とお米などをお供えするために お参りする。
真冬のことだから 積雪している年もあれば
凍っている年もあった。
お供え物をこぼさないように
しりもちをつかないように 気をつけて歩く。
昔からの言い伝えや暮らしぶりを
祖母からよく聞かされたものだった。
今となってみれば よく覚えていない。
もっと詳しく聞いて
しっかりと覚えておけば良かったな~と思う。
山岳信仰が 生活に密着していたのだなぁ。。。
さて 今日の御礼参り。
いつもはお賽銭をお供えして 御礼の言葉を
唱えて 神社を後にするのだが
ご祈祷ということが頭に浮かんでは消えていた。幾度となく。
お願いしたことはなかったので
どうしようかと思いつつ
お守りを見ていると
私の前で ご祈祷を申し込んでいる女性がいらした。
私も「あっ やっぱりお願いしてみよう」と思い立ち
引き寄せられるように 受付へ向かった。
受付の宮司さんに「何をご祈祷されますか?」と
尋ねられて はっと我に返った。。
「あっそうか。。。
何についてお願いをするのか決めなくっちゃ。。。」
何をご祈願したいのか。
ひとつに決めた。
そう決めると 心の中には やってみたいこと
そうなりたいことが すっと浮かんでくる。
ご神前に通されると 先に申し込まれていた
女性の方と私とふたりだけ。
お互いに席を譲り合いながら 会話する。
「ふたりで良かったですね。。。」
宮司さんが祝詞を上げてくださる時に
ご祈祷内容と一緒に名前、住所も声にしてくださる。
身の引き締まる思いがした。
こうなりたい と思うことがある。
ゆっくり ゆっくりではあるが
自分を信じて 思うことからやっていこう。
清々しい気持ちを感じながら
午後から約束していた方の所へ向かった。
不思議とその方からも
「目標を決めたら あれこれ難しく考えないで
自分が思いつくことをやってみては。。。」と。
そうですね。。。
私はあれこれと難しく考え過ぎるのだ。
考え過ぎて 動けなくなるパターン。
時間がもったいないゾ。
まずは やってみよう!!
今月中に新たに始めることもある。
また相談に乗ってくれる人もいる。
ひとつでも良いので まず形にしてみよう。
自分の感性を信じて。。。。思うことを。
ひとつ作品が完成したら 置いてくださる約束も。
本当にありがたいこと。。。
ご縁が薄くなる方もいれば
ご縁がますます濃くなる方もいらっしゃる。
いつだって 応援してくださる方は
必ず現れるのだなと
感謝の気持ちが込みあがる。
今日も「ありがとう!ありがとう!」
いっぱいの1日でした。
明日もあなたにステキな巡り合わせが
たくさん訪れますように。。
今日もブログを最後までお読みくださり
誠にありがとうございます。
0コメント