時を積み重ねる

このブログを開設して 今日で1年。

私たち家族にとって喜びの日、特別な日である。

「おめでとう!」の電話をかけた。

覚えていてくれていることが嬉しい様子。

それこそ、昨日の息子たちの言葉ではないが

何も親孝行をしていなくて ごめんね。。。。。


厳格な父。

子どもの頃は怖くてまともに顔を見ることができなかった。

怒られた記憶もなく 冷たいわけでも全くない.。

それどころか 愛の深い人である。

ただ 仕事ばかりの人で 家族と過ごす時間が圧倒的に少なかったのだ。

のんびりと触れ合った思い出は少ないなぁ~。。。

一に仕事、二に仕事、三四がなくて 五に仕事の人。

いやいや 三四はあったのだろう。。


友だちが父親と仲良くじゃれあう姿を見て

とても羨ましい思いをしていた。

それでも 父は私たち兄弟にたくさんの愛情を注いでくれた。

今になって そう思えるようになったのだが、子どもの頃は

とにかく 厳しくて仕事オンリーの思い出が多い。

私たち兄弟が大人になって それぞれが家庭を持ち 子どもたちが生まれてから

やっと会話が成り立つ関係になれたおもしろい親子である。


そうそう 母の日のカーネーションが

可愛い花びらを開きはじめた。

いろいろな思い出。

それだけ時間を積み重ねてきたのだね。。。

一瞬 一瞬 時を刻み 積み重ねて 今がある。

今もまた 一瞬 一瞬 未来に向けて 時を積み重ねている。

本当に大事なことは 目には見えない。

時の流れが速すぎて 大事にしたいことを 見失う危うさも感じる。

こねくり回して 複雑にしている。

シンプルが基本。。。

立ち止まり 軌道修正することも時には必要だと思う。

立ち止まると言っても 前へ進むことを止めるのでなくて

立ち位置で 見極める。全体を見渡す。

ちょっとずつ前進しつつ足固め。

効率を追い求め 合理化ばかりに目を凝らし

かえって複雑にしていることに気づこうよ。

シンプルに考えようよ。


何を大切にしたいのか。

どこへ向かおうとしているのか。

何の価値を知り どんな思いを伝えたいのか。

そんな時 共に歩める仲間 友人 愛する人 家族がいたら

どんなことも乗り越えていけるのだろうと思う。

お互いに自立した同志として

共に時を積み重ねる。

共に。。。ね。

まあ ひとりでも良いかぁ~。。。。

ワタシと共に。

最近 自分を可笑しく思えるのである。

わくわくする時もある。

いろいろなチャレンジも楽しい。

いろいろな方と 共に 活性化する場を創りたいなあ。。。。。。

ああ~ 私も確かに父の娘であると心底 思うのであった。


まあまあ がんばっています。

まあまあ 楽しんでいます。ワタシ(笑)


今日も「ありがとう!ありがとう!」いっぱいの1日でした。

明日も感謝いっぱいの良き日でありますように。。。

日々是好日、空を見上げて深呼吸

自然を愛し、何気ない日常に見出す喜び、幸せを文章にしたためたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。